【メガネコーチ】オフィシャルHP 指導理念
  子どもの思考を大事にする。思考し続ける環境を作る。
失敗、成功により比較・評価で成長を感じるのではなく、自身の思考し続けることが成長になる。
(常に自分がどうかを問う、自分を超える)
 
 
 
  岩田耕併
 
  GRANDEに在籍し、関東リーグを8年間戦い、全国大会も経験したことにより、中学生年代の最高峰を経験させてもらいました。
そこで、小学生のうちに獲得しておいて欲しい技術、身体の使い方、サッカー頭がとても大事なのではないかと感じています。

中学生を通過点とし高校へと進学し、高校、大学、プロで活躍する為には、サッカーの考え方が一番大事だと思います。技術に特化し、何かを拘ることも大事だと思いますが、技術、戦術はすべてサッカーの目的の手段にすぎません。手段を拘るあまり、サッカーの本質からずれるチーム、選手が多々いるように思います。
確かに勝たないと評価も得られませんが、選手は駒ではないですし、サッカーは生き物でありますから、人生と同じように全てが上手くいくとは限らない中で、失敗をも楽しめるような選手が出てきてほしいと思っています。

無限にある手段の中で、その子がどの選択をするのかを外から眺めていることが何よりです。
その子が本気でプレーしていれば、失敗も成功も楽しめます。壁にあたれば「あいつ苦しんでいるな。闘っているな。」と見守れば良いと。そこを乗り越えたら、コーチも親も何より一番嬉しいのではないでしょうか。
勝った、負けた。試合に出られる、出られない、も大事だと思いますが、本質は子どもの成長が第一です。子どもがその状況、状態をどう感じるのか、つまらない、悔しい、楽しい、その感じたことを自分でどう行動に起こせるのかが、子どもの成長と言うのではないでしょうか。試合に出られるようになったから良いとしか感じられなくなったら、出られない時にコーチに気に入られてないなど言い訳して辞めていくような選手になります。
サッカーを本気で楽しめるように、私自身も成長している中で偉そうに教えるなんて出来ません。選手が本気で自分の壁に当たれば、メッシのようなこっちが想像も出来ない選手が出てくるでしょう。選手を育てると言うことは、我慢と、見守ることが大事だと思っています。
まだまだ若輩者ではございますが、こちらに参加すれば、必ず何かを感じ、いつしか変化、成長はしていきます。よろしくお願いします。


メガネコーチのサッカースクール
代表: 岩田 耕併
 
烏天狗ジュニア オフィシャルHP!

【メガネコーチの独り言】 -BLOG-

クラブドラゴンズ柏

柏市のサッカースクール

GK育成専門コーチ/加藤ぺぺ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(c) メガネコーチ オフィシャルHP  All Rights Reserved.